本ページはプロモーションが含まれています。

保冷剤で作る消臭剤の効果はいつまで続くのか実際に作って検証してみた

スポンサーリンク

保冷剤で作った消臭剤は実際に効果はどんなものなのか検証してみました。

トイレ、靴箱、洗面台の三か所に置いてみました。

結論から言うと・・・

やはり市販の消臭剤には及びません。

どこの家にもついてしまっている臭いというものがありますが、そういったこびりついたような臭いが取れるかどうかというとやはり?です。市販の消臭剤にしてもなかなか臭いを根こそぎとってしまうのは、難しい感があります。

ただ、トイレ、洗面台、靴箱の三か所に置いてみて感じたことは、基本的に毎日きれいに保てている状態であれば、保冷剤や香料の量などを調節すれば、2週間から3週間は消臭効果があるのではと思われました。

ここでは、保冷剤で作った消臭剤の効果はいつまで続くのかを場所別にレポートしています。保冷剤で作る消臭剤は、手軽でオシャレで超簡単に手作りでき、インテリアにもなる優れものという感じです。

市販の消臭剤は、当たり前ですが消臭という事が一番ですから、インテリアという感は薄いです(あまりオシャレな消臭剤はないし、あっても比較的コストがかかる。)そこの補強という形で使用すれば、いいのではないのかなと思います。

保冷剤で作った消臭剤の効果はいつまでかの検証の為に色々な消臭剤をあれこれ作ってみた私が、これは可愛いなと思えるおしゃれな消臭剤の作り方もあわせてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

保冷剤で作った消臭剤の効果がいつまで続くのか置き場所で検証!

保冷剤で作った消臭剤の効果がいつまで続くのかは、保冷剤や香料の量、部屋の広さによっても違ってきますが、一般的に2週間から3週間といわれています。

そこで保冷剤で作った消臭剤を「洗面所」「靴箱」「トイレ」に置いてみてその効果がいつまで続くのかを検証してみました。

いずれも使った保冷剤はデパートやケーキ屋さんで頂く無料のものです。

但し、冷凍しても凍らない保冷剤は、「エチレングレコール」という毒性が強い成分が使われている為、消臭剤作成には使用しない様に注意です。

また、中身が水だけのものもあります。これは消臭効果が期待できる吸水ポリマーが含まれていない為、消臭剤には不向きです。

以上に注意して、保冷剤から作った消臭剤を ①洗面所 ②靴箱 ③トイレに置いてみました。

保冷剤で作った消臭剤の効果がいつまで続くかを一つ一つ検証してみました。

①洗面所

季節 梅雨(6月)

広さ 約2畳我が家の洗面所は、洗面台と洗濯機パンがあって隣にお風呂場があります。脱衣所も兼ねています。

結果 我が家の洗面所の場合は時々雨が続いた日などは、湿気がこもったような臭いがあったのですが、消臭剤を置いて1週間は全く悪臭が感じられませんでした。ただ、市販の消臭剤も同じように置いていた為、単純に保冷剤で作った消臭剤が効果を発揮したとはいえません。でも、市販の消臭剤のみの場合は1週間に何日かは湿気のような臭いがしていましたので、保冷剤で作った消臭剤の効果も少なからずあったと思っています。

2週間目くらいになると、中身が干からびてきます。と同時に消臭効果もなくなってきます。こまめに水を足しておきたいところです。3週間目になると水を足して増やしても1週間~2週間までのような消臭効果は期待できないようです。

②靴箱

季節 梅雨(6月)

広さ 一般的な玄関用靴箱

結果 元々強烈な臭いがこもっている靴箱ではなかったので^^悪臭がとれたかどうかは正直はっきりしませんでした。でも、靴箱に置いた消臭剤にはアロマオイルを垂らしておいたので、とてもいい香りが靴箱に残っており、臭いは下の方にこもるので、できれば靴箱の下の段に置くといいですね。棚や段ごとに消臭剤を置くともっと効果があったと思います。棚ごとに消臭剤を置いておけば良かったと思いました。

保冷剤から作った消臭剤の効果がいつまでかというと、これも1週間から2週間がいちばん効果的な目安だと感じました。

③トイレ

季節 梅雨(6月)

広さ 0.2坪位

結果 トイレのタンクの横に置きました。我が家のトイレは窓がないので毎日換気扇をつけっぱなしにしていますが、今回効果を確かめる為に前日の夜に置いて、換気扇も切り、翌日朝に検証してみることにしました。トイレの悪臭は感じられませんでした。トイレの作りのせいなのか、トイレ特有の悪臭は日頃からあまり感じない為、保冷剤で作った消臭剤が威力を発揮したとはいえないかもしれませんが、耐えられないような悪臭でない限りは市販の消臭剤と同等の効果であると経験上感じました。

スポンサーリンク

保冷剤を使ったおしゃれな消臭剤の作り方(画像つき)

用意する物

保冷剤、ビン又はグラスなど

着色料、アロマオイル(お好みで)

かわいく装飾するもの

作り方手順

  • 器に常温に戻した保冷剤の中身を入れます。分量は適当です。作るグラスの大きさにもよるので、ホントそこは、適当です^^

  • アロマオイルはお好みで入れてもいいですね。私は少し入れてみました。

  • 次に着色料で色付けをしていきます。

グラスに入れます。はい!単純にはこれだけ^^

  • 単色じゃなくて他の色も使って二層にしたかったので、新たに色を混ぜます。

  • 色を混ぜて三層にしてみました。

  • グラスを変えてカクテル風に。

  • こんな感じでアレンジ、可愛くないですか?自画自賛です^^

とまぁこんな感じですごく簡単に出来てしまいます。材料はすべて百均です。グラスやビンは家にあった使っていないものを代用したので、5個つくっても700円程度でした。

このように保冷剤から消臭剤を作ってその効果がいつまで続くか試しみましたが、2週間から3週間は効果が続きます。夏場はもう少し早く干からびると思うので、トータルで1週間から3週間で効果が続いていきます。ぜひ一度ためしてみてくださいね。

スポンサーリンク

保冷剤の再利用 消臭剤以外の再利用とその捨て方

保冷剤の再利用と注意点をいくつか挙げてみました。

  • 扇風機に貼り付ける。

この方法は私が試行錯誤した結果、洗濯物を入れるをネットに保冷剤を入れて扇風機にぶら下げるのが一番簡単かなと思います。ただ、保冷剤は時間がたつと柔らかくなって水滴が落ちてくるので要注意。ほんの短時間で涼みたい時に活用するのならおすすめです。

  • 保冷剤の中身を洗剤代わりに活用する。

保冷剤の中身を取り出してキッチンダスターにつけ、台所のシンクを洗うとピカピカになります。洗面所の鏡も試してみましたが、これもみごときれいになりました。保冷剤の中身は触れても大丈夫ですが、そのまま水道に流すのは排水管が詰まる恐れがあるため絶対しないようにしましょう。

  • 観葉植物など植物への保水効果

保冷剤の中身の吸水性ポリマーの水分を長時間取り込むという性質を利用すれば、鉢植えなどの植物の水やりの頻度を少なくすることができます。観葉植物などは水やりの頻度はそう頻繁でなくても大丈夫なものもありますが、水やりを欠かせない植物も多々ありますよね。そんな時には活用してみてくださいね。解凍した保冷剤のジェルを鉢や庭の土上にまいておくだけ。旅行、帰省など2、3日留守にするときは便利です。

  • 保冷剤の捨て方と注意点

保冷剤はほとんどの市町村では「可燃物」として処理できるようです。私は無料でもらうソフトタイプの保冷剤を使用していますが、ほかにキャンプやバーベキューに生肉などの生鮮食品を持って行くのに使うハードタイプの保冷剤もあり、そのどちらも「可燃物」として捨てることができます。捨てるときはご自身が住んでいる自治体のホームページを参考にしてくださいね。一般的に高性能な焼却施設を有している自治体は「可燃物」として処分できるようです。

保冷剤の中身は99%が水でできているので、ソフトタイプなら袋を破って水道に捨ててしまえ!ってやりそうですが、これは絶対ダメです。99%の水と残り1%が高吸収性ポリマーという成分であるため、水分を大量に吸収して、膨れ上がり水道管、排水管を詰まらせる原因となります。もちろん同じ理由でトイレに流すのも絶対にNGです。

保冷剤の袋が破れたり、容器が破損し、中身が出た状態の場合は、新聞紙や布でくるんでから捨てるようにしましょう。

スポンサーリンク

保冷剤で作った消臭剤の効果はいつまで続くのか検証まとめ

保冷剤で作った消臭剤を、洗面所、靴箱、トイレに置いていつまでその効果が続くかを検証してみた結果、総体的に1週間から3週間にかけて十分消臭剤の効果を発揮すると感じました。ただ、例えば家の中に染みついた臭いや、その家特有の生活臭などは難しいと思います。それは市販の消臭剤でもいえる事で、保冷剤から作る消臭剤のメリットは無料であり、それなりの効果は期待でき、可愛くオシャレに自分流に作れる事です。

可愛い消臭剤の作り方も画像付きで紹介しました。ぜひ参考になさってくださいね。また、保冷剤の再利用は消臭剤の他にもたくさんあります。植物への保水効果、洗剤としてなど試してみると便利ですね。

使い終わった保冷剤の捨て方は可燃物でOkですが、台所や洗面所に流すことはNGです。排水管などの詰まりの原因にもなりますので十分注意してください

ーここまで保冷剤を利用した消臭剤の効果や作り方を書いてきましたが、生肉などをを持ち運ぶ時の保冷剤の効果的な保冷時間に関しては以下の記事に詳しくまとめてあります。
保冷剤の大きさや入れ方等を工夫することで、より安全に時間的にも持ち運ぶことができますので、ぜひご覧くださいー

生肉は保冷剤ありだと何時間持ち運べる?夏場と冬場に分けて解説

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました