この記事で取り上げる主な内容は次のとおりです。
- ハンカチやタオルをいつ捨て時
- タオルを長く使い続ける秘訣
- ハンカチを再活用するユニークなアイディアとその使い道
実は、同じタオルを10年以上使っている人もいるかもしれません。
タオルやハンカチで家がいっぱいで、邪魔に思いながらも捨てられずにいる方だってきっといるはず^^
確かに、末永く使い続けることは不可能ではありませんが、使い古した製品は新品に取り替える時が来ます。
この文章では、ハンカチやタオルの交換時期及びそれを決める基準について説明していきますね!
タオルやハンカチの捨て時は?
ハンカチやタオルを新しいものに替える時期として、だいたい1年ごとを目安にすると分かりやすいですね。
例えば、年末の大掃除で古くなったタオルを処分し、新しい年を清々しい気持ちで迎えてみてはどうでしょう。
ホテルなどでは、タオルを約30回洗濯した後に交換することが多いようですが、家庭用ではもう少し長く使えるため、1年が一つの目安になりそうです。
ただし、どんなタオルをどう使っているかによって、捨てるタイミングは異なるかもしれません。
タオルを新しくすべきサインとしては、次のような点が挙げられます:
- 触った感じが硬かったり
- 色褪せが目立ったり
- 嫌なにおいがしたりすることですね
これらは見た目の問題だけでなく、肌にも良くないので、早めに新しいタオルに替えることをお勧めします。
以下に詳しく説明しました。参考になさってくださいね!
■ハンカチやタオルが薄くなったり、破れたりほつれたりしている
新しいものに替え時かもしれません。
見た目の変わりようは、これらのアイテムがもう使えなくなってきたかどうかを教えてくれるはっきりしたサインです。
長く使っていると、布製品はすり減って薄くなったり、端がほつれたりします。
こんな風に明らかに古くなってきたら、新しいものを買うべき時期かもしれません。
■洗濯を繰り返すうちに、ハンカチやタオルの柔らかさがなくなり、ゴワゴワになった
これは柔軟剤を使っても直らない場合が多く、肌にも良くないので、そろそろ新しいものに変えた方がいいでしょう。
■洗ったばかりなのに生乾きのようなにおいがする
細菌が増えているせいです。高温のお湯や乾燥機、酸素系漂白剤でにおいを取る方法もありますが、
使い始めてだいぶ経つものなら、新しいものを買ったほうがいいかもしれません。
■小さな黒い点がある
黒カビかもしれません。特定の条件でカビが生え、一度生えると完全には取り除けないことがあります。
肌に直接触れるものにカビが生えたら、思い切って捨てるのがベストです。
■白いハンカチやタオルが洗濯しても薄い赤色に変わった
カビが原因の一つです。ピンク色に変わるのは、特定の酵母菌が関係していることがあります。
こんな変色が見られたら、カビが生えている可能性があるので、これも買い替え時期の目安となるでしょうね。
ハンカチ・タオルを長持ちさせるコツ
タオル生地の種類には、主に2つの織り方があります。
まず、パイル生地は糸を小さな輪にして作られており、これらの輪がたくさんあることで柔らかくふわふわした感触を提供します。
このタイプの生地は、吸水性や保温性に優れ、日常使いに適していますが、
輪がひっかかりやすいので、扱いには少し気をつける必要があります。
次に、シャーリング生地はパイル生地の表面の輪を取り除いて滑らかにしたもので、その滑らかさがプリントや刺繍を加える際に役立ちます。
イベントの記念品などによく使われるこの生地は、輪がないのでひっかかりにくく、より長持ちする点が魅力です。
長持ちさせるコツ1:柔軟剤を使わない
多くの人が柔軟剤を使えばタオルが柔らかくなり、ふわふわになると考えがちですが、これは正しくありません。
実際には、柔軟剤はタオルの繊維を柔らかくするのではなく、表面に膜を作って滑らかな触感を与えるだけです。
この結果、吸水性が落ちたり、タオルの毛が抜けやすくなることもありますので、柔軟剤の使用は控えめにすることをおすすめします。
長持ちさせるコツ2:少ない量で洗濯し陰干しに
洗濯機に服を詰め込みすぎると、服同士が強く擦れ合ってしまい、生地が傷みやすくなってしまいます。
だから、洗濯する際は服の量に気を付けることが重要です。タオルが色あせるのは、主に太陽の紫外線が原因とされています。
色褪せや菌の繁殖を防ぐためにも、風通しのいいところで陰干しすることをお勧めします。
ハンカチが増えすぎたらリメイクすべし!超簡単!
もしハンカチが手元に余っているなら、裁縫が得意な方はリメイクを試してみるのがいいかもしれません。
リメイクだけではなく、様々な活用方法がありますよ。
例として、ランチョンマットやお弁当袋、スマホケース、ブックカバー、匂い袋などに変身させるアイディアがあります。
牛乳パックに貼って、ペン立てや小物入れ、花瓶としても使えます。
嵐ハンドメイド過去作品
「スマホケース」ワク学versionお友達へ贈りました、大判ハンカチをリメイクしたもので2個現存しております。#嵐ハンドメイド#リメイク pic.twitter.com/uIhKXpm2As
— まな Handmade★★ARASHI (@hmarashi125) December 12, 2015
また、巾着袋を作るのも簡単でおすすめです。ハンカチを折り紙みたいに折って縫い、紐を通すだけ。
ネットで「ハンカチ」「巾着」と検索すれば、作り方を紹介する動画も見つかるはずです。
使っていない大判ハンカチがあったのでシンプルな巾着袋にリメイクしました#ハンカチ #リメイク #巾着袋 pic.twitter.com/y3ORM05cwA
— どんぐりっこ (@ddongrikko) May 21, 2023
巾着袋は、外出時や子供の小物を整理するのに重宝します。
掃除用としてハンカチを使うのも一つの手です。
吸水性が良いので、キッチンの油汚れなどを拭き取るのに最適。
数枚にカットしておくと、コンロ周りの汚れ拭きにも手軽に使えます。
ほかにも、自宅で髪を染める時のケープ代わりや、化粧道具や食器を洗った後の乾燥マットとしても便利です。
ハンカチが増えすぎて収納方法に困ってる人必見
ハンカチの片付け方には色々な方法がありますね:
- かごや箱に並べて置く
- 引き出しにたたんで積む
- 専用のスタンドで立てて収納する
かごや箱に入れる場合、ハンカチが柔らかかったり、入れる枚数によっては、たたんでもすぐに散らかってしまうことがあるので、ハンカチが倒れないように仕切りを活用するなどの対策が必要です。
↓コレって素敵ね!
ハンカチをしまう何かが欲しくてニトリ歩いてるとき、収納用で売っているカゴは幅が大きくて、埃被りたくないから蓋もできるといいな…引出しタイプじゃ後ろから取るとか朝はめんどくさいな…とか考えてるときに見つけたこれ!ティッシュケース!お前最高じゃないか!!!全部叶えてくれた!! pic.twitter.com/8LFllbTs6a
— みほ (@miho1496) October 8, 2020
引き出しにたたんで重ねるのは、洗濯してすぐにたたんでしまえば、収納BOXやタンスにさっと入れられて便利です。
ただ、引き出しの奥にあるハンカチを取り出すのがちょっと大変で、つい同じハンカチばかり使ってしまうかもしれません。
スタンドに立てて収納する方法だと、好きな柄のハンカチを前面にして収納できるので、どれを使うか迷わずに済みます。
ほの今日すごい良いアイテムに出会ってしまった、、、
Seriaのハンカチスタンド!!!
好きなアーティストさんとかのタオルたまっちゃってどこにしまえばいいのかなぁ~って思っててんけど、これめっちゃ良い収納やと思わん?🤔💭笑っていう共感してほしいがための
ツイート。笑 pic.twitter.com/fdLox2CZw8— HONOKA (@iDEAL_HONOKA) May 4, 2020
ハンカチを一枚ずつ入れるため、どのくらい持っているかも一目で分かり、かごや引き出しよりも管理しやすいですよ。
↓コレいいわぁ~♪
私、ニトリの靴下収納?ハンカチ収納?に丸めて入れてるw pic.twitter.com/HP882oNXt7
— 樹里(23.9🐘ママ) (@juri1995baby) January 14, 2024
まとめ
タオルやハンカチを替え時と知る3つのサインがありますよ。
それは、触ったときにゴワゴワしていたり、色が変わっていたり、嫌な匂いがするときです。
これらが見られたら、肌トラブルを避けるためにも早めに新しいものに交換した方がいいですね。
タオルをなるべく長く使うコツとしては、柔軟剤を使わないこと、洗濯は少なめにすること、そして陰干しを心がけることがあります。
それでもだいたい1年くらいで新しいものに替えるのがおすすめです。
ハンカチのリメイク方法はいろいろあります。
簡単に縫ってランチョンマットやお弁当袋、スマホケース、ブックカバー、匂い袋などに変えられます。
布の端を処理する必要もないので、作るのがラクですよ。
ハンカチを紙や箱に貼って、小物作りに使うのも楽しいですし、日々の生活でお気に入りの柄を楽しむのもいいですね。
掃除用としてもハンカチやタオルは大活躍。
キッチンでの油汚れやこびりつきをサッと拭き取るのに、カットして手ごろな大きさにしておくと便利です。
先に布で拭き取ってから洗うと、後の掃除がずっと楽になりますよ。
余っているタオルやハンカチがあれば、これらのアイデアで役立ててみてはどうでしょう。