本ページはプロモーションが含まれています。

最新版八坂神社初詣2024の屋台巡りと参拝をスムーズにする為の解説本!

スポンサーリンク

京都八坂神社は全国にある祇園社の総本社。3000社の頂点に立つ社です。

 

京都では、親しみを込て「祇園」さんと呼ばれてます。

八坂神社の初詣の参拝者数は、三が日だけでも100万人と言われており、

270万人の伏見稲荷に次いで№2となっているんです。

 

その為初詣の混雑は半端ではありません。どこも人の波であふれている感じです。

屋台も例年大晦日の22時頃から元日の午前3時頃にかけて営業しています

 

年の初めの初詣の混雑にへとへとになるのは少しでも避ける為に初詣のリサーチが必要です!

 

この記事では、八坂神社初詣の屋台の営業時間、営業期間、

初詣参拝の混雑、穴場な参拝時間や屋台巡りの時間、

 

穴場的駐車場などなど八坂神社のご利益やパワースポット情報も織り交ぜてお知らせしていきます!!

まずは八坂神社の基本情報から!

住所 京都市東山区祇園町北側625
電話番号(問い合わせ) 075-561-6155
営業時間 24時間参拝可能
初詣期間中授与所
受付時間
12月31日~1月1日 8時~22時 (大晦日8時~1月1日2時)
1月2日~3日 8時~22時
1月4日~ 8時~18時(通常)
※ただし、初詣期間中の受付時間は、その年によって若干の違いがあります。
駐車場 なし

 

スポンサーリンク

八坂神社初詣2024の屋台の営業時間と営業期間は?

今年の大晦日から来年の初詣にかけての屋台の出店や営業時間、屋台の出店状況や混雑について詳しくお知らせしていきたいと思います。

八坂神社初詣2024の屋台の営業時間と混雑状況

屋台の営業時間は初詣の人出とリンクしています。

当たり前ですが、混雑して人がたくさん訪れる時間帯が主な営業時間帯ということです。

 

例年、四条通は大晦日の午後11時頃から翌元旦の4時頃まで交通規制がかかり、神社へ続く四条通が歩行者天国となります。

また八坂神社は24時間開門しているので、境内に立ち入ることはいつでも可能なんですが、

 

大晦日の交通規制がかかる時間になると八坂神社への入場制限も行われますので、

少なくとも大晦日の22時までには境内に居るようにするのがいいと思います。

 

八坂神社初詣の屋台の営業時間と混雑状況

■12月31日は22時頃から翌元旦の3時頃まで営業している屋台が多い。
■「をけら詣り」の点火が大晦日の19時半頃から始まりますので、このあたりから混雑が始まります。
■「をけら参り」が元日の午前5時までということもあって、元日の5時頃まで営業している屋台もあります。
■1月1日は10時頃~22時頃まで営業している屋台が多い。
■1月2日・3日も10時頃~22時頃まで営業の屋台多数。
■三が日の営業時間中は常に混雑しています。比較的混雑が収まるのは、夕方以降から営業終了の22時あたりです。

八坂神社初詣2023の屋台の営業期間は?

八坂神社の初詣の人混みは、とにかくすごいです!

どこにいても、どんな時でも人の頭ばかり見て歩く感じがするかもしれません^^

それだけ人、人、人なんです!

 

でもやっぱり屋台巡りも十分に楽しみたいという人は、混雑も覚悟の上で三が日の間の初詣をおすすめします。

八坂神社初詣の屋台の営業期間

■12月31日深夜~1月3日までが基本的な屋台の出店期間です。
■1月4日~9日頃まではピーク時よりも数は減少しているものの屋台は営業しています。
■10日あたりまでは、まだ屋台は楽しめる程度には出店中!
ただし、近年は営業期間を短縮する屋台が多かったですね。来年は例年に戻ってほしいと切に願います!

八坂神社初詣屋台グルメ色々

■最近は昔は屋台で食べられなかったようなグルメが売られてますよね♪

ホルモンやブランド肉のステーキや、タンまであります^^
ガッツリいきたい人には嬉しいですよね。


■「クロワッサンたい焼き」って名前を聞いただけで美味しいって決定的!

クロワッサン生地で焼いた中にあんこやカスタードが入っているのね♪
ちとカロリーが気になる!?


■韓国発祥の屋台グルメって多いですね。アメリカンドックの韓国版。

串に刺したチーズに柔らかい衣をつけて揚げてます。チーズがノビノビでSNS映えするから大人気!


「はしまき」もここ何年間で人気者になりました^^
お好み焼きをお箸に巻いて食べる感じ。歩きながら食べられるからGood!


ここのすじ煮込み屋台まだ出店してるのかなぁ~?

屋台のにぎわいが戻ってきそうな予感、探してみよう!

スポンサーリンク

八坂神社初詣2024三が日の混雑する時間帯・空く時間帯は?

八坂神社初詣の参拝時間

屋台の営業時間・混雑状況のところでも述べましたが、

例年、四条通は大晦日の午後11時頃から翌元旦の4時頃まで交通規制がかかります。

神社へ続く四条通が歩行者天国となります。

 

それに準じて八坂神社への入場制限も行われますので、少なくとも22時には境内に居るようにしておくのがベストです。

その時間を外すと、行列に並んで入場待ちとなるため、1時間はタイムロスとなります!

要注意ですよ!!

大晦日の午後11時30分頃には四条大橋あたりから込み始めてます。

 

西楼門はもう大変な状態ですから、入場制限をしないと事故にもつながりかねません。

入場規制がかかるまでに境内にはいっておきましょう!!


八坂神社は、三が日を通じて24時間開門状態ですが、お守りや、御朱印の授与所の受付時間は決まっています。

 

初詣期間中は下記の表にある受付時間なのですが、近年は20時や19時に受付が終わる場合もありました。

住所 京都市東山区祇園町北側625
電話番号(問い合わせ) 075-561-6155
営業時間 24時間参拝可能
初詣期間中授与所
受付時間
12月31日~1月1日 8時~22時 (大晦日8時~1月1日2時)
1月2日~3日 8時~22時
1月4日~ 8時~18時(通常)
※ただし、初詣期間中の受付時間は、その年によって若干の違いがあります。
駐車場 なし

八坂神社は24時間フルオープンな神社ですが、大晦日は注意が必要です!

次の章で大晦日から三が日の参拝の注意点と混雑状況を詳しく説明します。

 八坂神社初詣屋台・参拝の混雑詳細①大晦日

■大晦日の参拝の混雑を避けたい人は、「をけら詣り」が始まる前の17時頃もしくは始まってまだ時間がたっていない20時頃までに境内に入場し、お参りを済ませるのがベスト!!お守りや御朱印などの授与所も開いています。

※ただし、この時間に営業している屋台は少ないので、屋台巡りを楽しみたい人は、22時までには境内へ入場し、参拝をすまして、あとは屋台が本格的に営業を始めるのを待ちましょう。

■次に混雑が少ない狙い目の時間帯は、元旦の午前5時あたりから早朝8時頃までです。当然屋台は眠っていますが^^

■大晦日23時頃から交通規制がしかれて、八坂神社へ続く四条通が歩行者天国となります。
■それに合わせて、八坂神社では大晦日23時頃から入場制限が始まります。
■入場制限がはじまると、混雑が落ち着く次の開門まで列に並んで待つことになります。
■境内も一方通行となってしまう。👈要注意です!
■「をけらまいり」の点火が19時半頃開始で翌朝5時頃まで点火されています。

大晦日は、午後11時ごろから交通規制が始まり八坂神社へ続く四条通が歩行者天国となります。

それに合わせて八坂神社も入場制限が行われるため、午後11時以降の入場は列に並んで次の開門を待つという状態になります。

なので、少なくとも22時過ぎには境内に入っておくのがいいと思います。

 

午後11時からは境内も通行規制で順路が一方通行になり、入口は「西楼門」と「北門」、出口は「東北門」と「玉光門」からのみとなります。

八坂神社の「をけら詣り」(大晦日19時30分~翌午前5時頃まで)

八坂神社の「をけら詣り」は京都の年越しの風物詩で、

大晦日の夜から元旦にかけて夜を徹して神前で焚かれる「をけら火」を参拝者が火縄に頂いて帰り、

 

その火で雑煮を炊くと無病息災のご利益があるといわれています。

火が消えない様にぐるぐる回しながら歩いて帰ります。

電車には持ち込み厳禁!!

 

境内には火消しにつかうバケツもあるので安心です。実際、自宅まで持ち帰る人って少ないんじゃないでしょうか。

時間は19時半頃から始まり翌元旦の5時までです。

かつては、「をけら酒」の授与もありましたが、大混雑を招くということもあって、現在では中止になっています。

御神火の授与の灯篭は、

神楽殿前(舞殿といってあの提灯がいっぱいぶら下がっている所)と十社前、

玉光門近く大神宮社辺りの計3か所になります。(下図青印参照)

参照:https://www.yasaka-jinja.or.jp 「八坂神社公式ホームページより」
(印は当ブログ筆者・例年の灯篭場所)

八坂神社初詣屋台・参拝の混雑詳細②1月1日

1月1日の混雑はピークが午前0時~3時頃までで、「をけら詣り」が終わる午前5時頃には、落ち着いています。

本殿は午前9時ならイヤになるほどの行列はできていないので、待つことなくお参りができます。

 

午前10時以降は行列が出来るのは覚悟しておいた方がいいですね。

■1月1日の混雑は「をけら詣り」が終わる午前5時頃には、一旦落ち着きます。
■元旦早朝~9時頃までは本殿参拝は落ち着いてできます。
■10時頃~20時頃までは再び混雑が続きます。
■20時以降は混雑が収まります。

八坂神社初詣屋台・参拝の混雑詳細③1月2日・3日

■2日、3日は、10時頃~19時頃まで混雑が続きます。
■混雑を避けたい人は、早朝~9時頃までか、もしくは、19時以降22時頃までがいいですね。
■お守りや御朱印等の授与は8時から22時まで開いていますし、屋台も10時頃から22時頃までは営業中なので19時以降の参拝がねらい目かもしれませんね。

※授与所の営業時間はその年によって若干の違いがあります。

八坂神社初詣屋台・参拝の混雑詳細④1月4日以降

■10時~16時過ぎまでは混雑は続きますが夕方になると人混みも空いて来ます。
■4日以降は授与所も8時から通常時間である18時に営業は終了しますので要注意です。
■4日~10日あたりまでは屋台は出店していますが、ピーク時に比べてかなり減ってきています。

スポンサーリンク

八坂神社の初詣2023のアクセスや駐車場は?

八坂神社へのアクセス方としては、電車・バス・車の3通り。

しかし、車でのアクセスの場合、境内に駐車場がない事、

大晦日~元旦にかけては交通規制がかかる事、混雑が激しい事などから、

公共交通機関のご利用をおすすめします。

 

どうしても車で行きたいという方には、駐車場情報もご案内しますね。

電車でのアクセス

八坂神社最寄り駅:京阪電車「祇園四条」駅 徒歩5分~9分

阪急電鉄「京都河原町」駅 徒歩8分~11分

バスでのアクセス

JR京都駅より市バス100・206番「祇園」下車すぐ 徒歩5分

 車でのアクセス

阪神高速鴨川西ICより10分

駐車場情報

■タイムズのB八坂神社南駐車場
京都市東山区祇園町南側

1日定額のため時間を気にする必要がないので安心!
2,000円/日
まずは上記リンク先を参照してくださいね!

■タイムズ総本山知恩院新門南
京都市東山区祇園町北側317

台数 34台
入出庫可能時間 24時間可
料金 土・日・祝 8:00~20:00最大料金 2,600円
20:00~8:00最大料金 1,200円
※初詣祝日のみ記載しています。その他の日はリンク先を参照してくださいね。

■GSパーク
京都市東山区祇園町北側305

台数 34台
入出庫可能時間 24時間可
料金 土・日・祝 8:00~20:00最大料金 2,600円
20:00~8:00最大料金 1,200円
※初詣祝日のみ記載しています。その他の日はリンク先を参照してくださいね。

■タイムズ八坂神社南
京都市東山区祇園町南側506

台数 12台
入出庫可能時間 24時間可
料金 土・日・祝 8:00~20:00最大料金 2,200円
20:00~8:00最大料金 500円
※初詣祝日のみ記載しています。その他の日はリンク先を参照してくださいね。

スポンサーリンク

八坂神社の見どころ・パワースポット・お守り・御朱印

八坂神社では、29棟もの建造物が重要文化財に指定されています。

本殿は国宝であり、建築様式の歴史的な評価が高い建造物がたくさんあります。

 

本殿の他にも周辺には16社の摂社や末社があって、厄払い、縁結び、美容祈願などのご利益がそれぞれにあるので、参拝の前に参考になさってくださいね♪

正に京都で最強のパワースポットです!!

本殿


本殿は2020年に国宝に指定されています。

幾度となく再建されているにもかかわらず、その様式は変わることなく平安時代の建築様式そのままに受け継がれているそうです。

八坂神社のその本殿の真下には現在は観る事の出来ない漆喰で固められた池が存在し、

 

その池は京都の東を守る「青龍」が棲んでいる龍穴と思われていました。

「青龍」の棲む地に思いをはせながら参拝すると、強力なパワーが得られるように思いませんか!?

美の神様「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」

美御前社は容姿端麗つまりべっぴんさんの女神様である多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)がご祭神の末社です。

 

この女神様達はかの素戔嗚尊(すさのをのみこと)の剣から産まれた女神様達なんですよ。

この社殿前に湧き出ている神水は「美容水」と呼ばれていて、

 

数滴つけるだけで肌も心もピッカピカに磨かれるという水!

なんて素晴らしい!!

 

昔から祇園の舞妓さんや芸妓さんに財福、芸能、美貌の神として信仰されています。綺麗になりたい私たちもお参りをしてあやかりましょう!!

縁結びの神様「大国主社(おおくにぬししゃ)」


大国主命が主祭神です。心優しくグッドルッキングガイであり多くの姫君様と恋に落ちています^^

大国主命は八坂神社本殿に祀られている素戔嗚尊(すさのをのみこと)の六世にあたる孫神で、

 

古事記では素戔嗚尊(すさのをのみこと)の娘のスセリビメと結婚してるんです。

「?」ですよね!
6世の孫なのにスサノオの娘と結婚?

まぁこれは神様のお話なのでサラッと流しておきましょう^^

端的に言えば、それだけ優しくて、ハンサムでモッテモテの神様だったわけで、

 

縁結びの神様としては超強力なパワーを持っているということ!
私たちもお参りしてあやかりましょう!

大神宮者(だいじんぐうしゃ)

大神宮社は、天照大神(あまてらすおおみかみ)伊勢神宮内宮の神様、豊受大御神(とようけのおおみかみ)伊勢神宮下宮の神様をお祀りしています。

天照大神(あまてらすおおみかみ)は最高神にして皇室の祖先神でもあります。

 

あらゆる招福、福徳をもたらす神様といわれています。

また豊受大御神(とようけのおおみかみ)は、食物、穀物など五穀をつかさどる女神様で食と産業の守護神です。

 

五穀豊穣、商売繁盛、開運厄除けのパワーを秘めた神様なんです!

伊勢神宮にお参りせずとも伊勢神宮の文霊である大神宮社にお参りすれば内宮・下宮にお参りすることになるんですよね。

悪王子社(あくおうじしゃ)

古代から神霊には、異なる霊能をもった別個の霊魂が存在すると考えられ、

大別して「荒魂(あらみたま)」「和魂(にぎみたま)」と呼んでいたそうです。

で、本殿に祭られている素戔嗚尊(すさのをのみこと)は、「和魂(にぎみたま)」とされ、

 

この悪王子社(あくおうじしゃ)では、素戔嗚尊(すさのをのみこと)の「荒魂(あらみたま)」をお祀りしているとのこと。

悪王子の「悪」とは「強い力」の意味で、諸願成就の霊験あらたかと言われているそうですよ。

 

八坂神社へ初詣の際にはぜひとも悪王子社にお参りしましょう!、諸願成就を祈って!

限定の御朱印

八坂神社には19種類もの御朱印があります。その中でも限定の御朱印を紹介します。

■「恵方の御朱印」(12/13~2/3限定)正月限定


■「三社詣御朱印」(1月9日~10日)期間限定
商売繁盛えべっさんの御朱印の他にも縁結びの神様大国主命、八坂神社御本社の御朱印もいただけます。


例年は無料で頂くのですが、近年は書き置きの物を各日500体限定で初穂料300円で拝受できます。

■特別御朱印「無病息災」


書置きのみです。500円で拝受できます。

■「和歌御朱印」春・秋限定


日本で初めて和歌を詠んだとされるご祭神である素戔嗚尊(すさのをのみこと)にちなみ、

春と秋の年二回和歌の御朱印が授与されますよ~。

八坂神社に奉納された「三十六歌仙扁額」の中から1首が選ばれたそうです。
ぜひ拝受してみてくださいね。

八坂神社見どころ参拝おすすめコース

見どころがたくさんの八坂神社。どこをどうやって巡ればいいのか迷いませんか?

そんな時は、本殿参拝のあと、反時計回りに巡るといいですよ。

■本殿

👇

■大神宮社

👇

■悪王子社

👇

■美御前社

👇

■刃物神社

👇

■疫神社

👇

■北向蛭子社

👇

■大国主社

👇

■授与所
※最後にココで御朱印、お守り、お札を頂きましょう!

スポンサーリンク

まとめ

八坂神社の初詣の屋台の営業時間は、
・大晦日の22時頃から午前3時ぐらいまでは営業。
・元日は10時ごろから22時頃まで営業。
・三が日も大体同じ。

八坂神社の初詣の屋台の営業期間は、
・12月31日から1月3日まで基本的に営業。
・1月4日から10日あたりまでは営業。

八坂神社の初詣の参拝の混雑を避けるには、
・大晦日の八坂神社への入場制限がかかるまでに具体的には、22時には境内に入るようにする。
・1月1日の早朝から午前9時頃までは本殿参拝は落ち着いてできます。
・20時以降は比較的ゆったりしています。

ポイントをまとめると以上のようになります。屋台と参拝の詳細や混雑に関しては、

このポイントを押さえておけば、ひどい混雑は避けることができると思います!

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました