本ページはプロモーションが含まれています。

沈丁花が立ち枯れ?白紋羽病なら危険!原因別に復活方法を解説します

スポンサーリンク

沈丁花はどんなに長く育てていてもある日突然立ち枯れを起こすことがあります。 沈丁花の立ち枯れの原因はほぼ白紋羽病、又は水はけの問題が大きいと思います。この記事では白紋羽病にかかった時の対処法から、沈丁花が立ち枯れの疑いのある時に水はけを見直すにはどんなことしたらいいのか、地植えと鉢植えに分けてお伝えしています。又、突然立ち枯れてしまわない為にしておくべき事と沈丁花が元気な時にしておいてあげるべきことを紹介しています。

沈丁花は寿命が20年から30年と決して長くはありませんが、上手に育ててあげれば、その香りで春を楽しませてくれるお花です。この記事を参考に沈丁花の立ち枯れを怖がらず、上手に育ててあげてくださいね。

スポンサーリンク

沈丁花の立ち枯れの原因と対処方ー①白紋羽病などのウイルス

沈丁花の立ち枯れの主な原因①白紋羽病・黒点病などのウイルス

白紋羽病は沈丁花に多く発生する伝染病で、立ち枯れの症状としては葉が黄色くなり、落葉し、下の写真のように 根っこに白いカビが生えてきます。そして全体的に弱ってきます。特に沈丁花の葉の落葉がひどく、地面近くの茎が腐ってき始めると白紋羽病の疑いが濃厚です。根を傷つけないようにそっと根っこの状態を見て白紋羽病の兆候があれば、 残念ですがすぐに廃棄処分の処置をしたほうがいいでしょう。

一旦発病すると治療法がなく 他の草花に伝染するので、早急に根から抜いて焼却などの処分をします。残土も消毒をして処分をします。

http://www.jppn.ne.jp/fukuoka/boujyo/kaboku/5107.htm

             (福岡県園芸・茶病害虫図鑑より) 

沈丁花は若く元気な時はたとえウイルスを持っていたとしても症状がすぐには現れず、毎年元気に花を咲かせることもあります。ところが株が年老いて抵抗力がなくなってくると症状として現れはじめ弱って立ち枯れを起こしてしまいます。 沈丁花が急に弱り始めて、枯れてしまうのは潜在的にウイルスを保有していることが原因のひとつだと思われます。 

鉢植えの沈丁花の場合は土ごと処分し、地面に植えていたものは周辺の土も一緒にまとめて廃棄処分し、残った土は消毒します。菌が残っていると次に植えた植物も同じ病気に伝染してしまうので消毒は必須です。

白紋羽病の他にも黒点病、すす病などがあります。いずれも葉の萎縮や変形、ひどい落葉が症状です。黒点病は落葉の他に枝枯れ起こし数年の間に沈丁花の木全体が枯れてしまいます。花や蕾に 黒いシミのようなものがたくさん出てきたら早めにその部分を全て摘み取って薬(ストロビードライフロアブルやトップジンMなど)を散布します。

黒点病の病原菌は沈丁花特有の菌ですので他の草花には寄生しません。 

スポンサーリンク

沈丁花の立ち枯れの原因と対処法ー②水はけ

水はけの悪い土壌では長雨が続いたりすると根が腐り、地上に出た 部位が突然立ち枯れすることがあります。沈丁花が突然立ち枯れのような状態になった時には、ウイルスの病気を疑うと同時に庭や鉢の土の水はけを見直してみましょう。

・水はけの改善ー鉢植えの場合

 沈丁花の鉢植えの水はけを改善するには、やはり植え替えをする必要があります。

何年にもわたって同じ鉢で同じ土で育てていれば必然的に土の水はけの力が(排水力といいます)衰えてきます。また、鉢植えの中では沈丁花の根の面積が増え、この状態が長く続くことによって目詰まりを引き起こし、沈丁花が弱ってきます。

 植え替える時は植木鉢を今のものよりも1から2号大きいものを用意し、新しい土を入れて株を移します。入れ替える土の種類については、赤玉土(小~中粒)6:腐葉土4の割合で混ぜた土を使用します。市販の園芸用培養土でも十分代用ができます。

水はけさえ良ければ、土に特に神経質になることはないと思います。 株の植え替えについては次の章で詳しく説明をしますね。

・水はけの改善ー地植えの場合

 地植えの場合、ジンチョウゲが弱ってきたなと思っても鉢植えと違って、すでに植えられているその場所を掘り返して水はけの改善をするのは無理かなと思ってしまいますが、市販されている専用の土壌改良材を利用する方法があります。その方法が一番効果があり、水はけの改善にも繋がると思います。

 土の上にばらまくだけで効果がある土壌改良剤が売られているので、それを使うのがいいかと思います。その際にスコップなどで下の土と軽く混ぜ合わせると効果的です。又、一般的ではないかもしれませんが、沈丁花が枯れかけた時に下に穴を掘って 砂を埋め込んでみるのもいいかもしれません。 

水はけの改善は、植物が吸収しきれなかった水分を逃がす土を作ってやるということです。沈丁花が立ち枯れしたかも?と思ったら病気や害虫を疑うのと同時に水はけの改善を見直してあげてください。 

スポンサーリンク

沈丁花の立ち枯れ?それって根詰まりかも?慎重に植え替えをやってみよう!


沈丁花は植え替えを極端に嫌う植物です。先に述べたように立ち枯れの原因の一つの白紋羽病は根に傷がつくと発病しやすくなると言われる為、植え替えは極力避けるべきです。

しかし、限られた大きさの鉢の中で長年閉じ込められた根っこが根詰まりを起こして土の中の養分や水分を吸い上げられなくなった結果多湿で腐食有機物が多くなるので、植え替えをしてやらないと枯れやすくなるのです。そういう土の状態を白紋羽病や他のウイルス病は好むからです。

植え替える時期は3月下旬から5月上旬、9月から10月にかけてが適した時期です。早速沈丁花の植え替えのコツと手順を紹介しますね。

手順

①今よりも大き目の鉢を用意します。現在が6号鉢なら8号か10号を用意してください。

②根を傷めないように根鉢(鉢の内部で根と土が塊となったもの)は土を軽く払い落とす程度で取り出します。この時、根にはあまり触れないようにします。

③移し替える鉢の底に鉢底石をしき、土は鉢の高さの1/3ほどの所まで入れておきます。(土は市販の園芸用の培養土で大丈夫です。 )

元々の鉢から取り出した 根鉢を丁寧に鉢植えの中に入れて土をかぶらせ、 水はたっぷり与えてくださいね。それで終了です。大事なことは根を傷つけないように丁寧に扱うことです。

スポンサーリンク

沈丁花の立ち枯れが心配!その前に挿し木で子孫を残しておこう!


沈丁花の寿命は比較的に短く20年から30年です。古い株になるとある時突然たちがれることがあります。原因は病気であったり全く理由がわからないときもあります。そんな時のために挿し木がおすすめです。子孫を残しておいてやりましょう。

挿し木の時期は春の挿し木と夏の挿し木があります。それぞれ4月から5月、7月から8月です。 では早速手順です。

① 挿し木をする前日は沈丁花に十分水やりをしておきます。

②当日沈丁花の先端から約10cm~15cm ほど枝を切り取ります。切り取る枝は春の挿し木では前年の古木を切り取り、夏の挿し木ではその年の新しい木を切り取ります。

③ 先端に付いている葉を2枚から3枚残してあとは切ってしまいます。切って土に挿す方の枝は水をよく吸収するように斜めに切っておきます。これは斜めに切った方が断面積が大きくなってより水を吸収できるからです。

④その後切り口を30分から60分水につけておきます。 切口には発根促進剤を 薄くつけて余分な粉は軽くはらい落とし、 挿し木を1/3から1/2の長さまで挿して周りの土を抑えながら安定させます。

⑤ 挿し木に使う土は赤玉土など水はけの良い土を使います。 切口から発根するまでは乾燥をさせないために たっぷりと水をあげます。 挿し木をした後はすぐに日向に置くと乾燥する恐れがあるので半日ほどは半日陰に置いてあげると良いです。

⑥2ヶ月ほど経って10 cm 程の根が確認できたら、2号ポットに移し変えます。その後は 鉢に植え替えて育て、地植の場合は翌年に行います。

このように挿し木をすることによって、もし沈丁花が突然立ち枯れすることがあったとしても子孫を残していくことができます。注意する点は、挿し木は今まで根から供給されていた水が供給されなくなるために乾燥しやすくなるので、水分を不足させないということです。 

沈丁花の植え替えはとても難しい面があるのですが挿し木は水分を不足させないと言うことに注意をすれば比較的無理なく出来ると思います。 沈丁花が突然立ち枯れをする前に挿し木をして、子孫を残しておいてあげましょう。

スポンサーリンク

まとめ

・沈丁花の立ち枯れの原因には白紋羽病と水はけの問題が大きく関係していると思われます。

・白紋羽病にかかってしまうと、気づいた時には手遅れになっている場合が多い

・白紋羽病で立ち枯れた沈丁花は根は焼却処分にし、土も廃棄処分にする。

・水はけが悪いと立ち枯れを起こしやすい。また白紋羽病も水はけの悪い多湿で腐食有機物 が多い環境に発生しやすい。

・水はけの環境を良くするには植え替えが良い。ただし、その際には根を傷つけないように 注意を払う。根が傷つくと白紋羽病にかかりやすくなる。

・沈丁花を長く楽しむためには、元気な時に挿し木をして子孫を残してやると良い。

 

という事がポイントでした。

 

このポイントを押さえておけば沈丁花が立ち枯れを起こしても慌てることはないと思います。また立ち枯れを起こさないように注意することもできるでしょう。沈丁花はとても素敵な香りがするお花のひとつです。

上手に育てて沈丁花の良い香りを毎年春に楽しみましょう!!

 

ーここまで沈丁花の立ち枯れなど枯れる原因と対策について書いてきましたが、
沈丁花を日陰できれいに咲かせる為の注意点に関しては以下の記事に詳しくまとめてあります。

沈丁花にとって最適な環境はどんな環境かということや、そして日陰で十分育つという事が分かりますのでぜひごらんくださいねー

沈丁花は【日陰】で育つ?庭とベランダで育てる最適な環境を解説!

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました